BIOPHYSICS + ENGINEERING
生物物理 + 工学
Open positions
COME VISIT US !
Our lab moved from Geneva to Tokyo in April 2020. Open projects related to biophysical engineering are always available. Anybody from any background at different career levels are welcome to join our group!
杉原研究室は2020年にジュネーブから東京に引越してきました。生物物理工学の研究がしたい!という方は専門分野に関わらず、インターンシップ、学部、修士、博士、ポスドクと全てのキャリアレベルで大歓迎です。私達が所属する生産技術研究所では学部生が少ないため、杉原研究室のメンバーはほぼ全ての方が修士、または博士の段階で他大学から移ってきた方達です。学部、修士、博士の間で研究室を変えるのが不安ということは全くありません。興味のある方は是非とりあえずご連絡下さい!
杉原研では基本的にコアタイムはありません。学生さんの興味や研究の進捗度に合わせて指導方針は調整しますが、研究を始めた直後は週一回程度、慣れてきたら月一回程度のディスカッションを行うことが多いです。海外留学したい方はぜひ来てください!杉原研では多くの学生が海外の研究室に短期/長期滞在しています!修了後の進路は、企業とアカデミア半々程度です。海外ポスドクへ進む方も多いです。
doctor students
If you are interested in joining us as a Doctor student, first contact me and send us your CV! Selected candidates will be invited for an interview. Our lab is under the Department of Chemical Systems Engineering and the Department of Advanced Interdisciplinary Studies, the Faculty of Engineering. Therefore, once the candidates are accepted by the lab, they need to apply for a PhD program in either of the Department, while specifying us as a host.
Additional Scholarship Info
MEXT scholarship application through Japanese Embassy
Chemistry Personnel Cultivation Program
博士から研究室に参加したいという方も大歓迎です!興味のある方は是非ご連絡下さい!私たちの研究室は工学系研究科化学システム工学専攻と工学系研究科先端学際工学専攻に属しています。したがって私たちの研究室で博士課程の研究をするためには、どちらかの専攻の博士課程に入学し、研究室選択の際杉原研究室をホストとして選んでいただく事になります。入試に関する詳細情報は下のウェブページから確認して下さい。
工学系研究科化学システム工学専攻 大学院入試情報
工学系研究科先端学際工学専攻 大学院入試情報
これまで杉原研究室に博士課程で進学した学生さんたちは、皆さんスカラーシップなどの形で経済的な援助を受けています。以下に奨学金の情報を紹介しますので参考にしてみて下さい。
Master students
If you are interested in joining us as a Master student, first contact me and send us your CV! Selected candidates will be invited for an interview. Our lab is under the Department of Chemical Systems Engineering, the Faculty of Engineering. Therefore, once the candidates are accepted by the lab, they need to apply for a Master program in the Department, while specifying us as a host.
Additional Scholarship Info
修士から研究室に参加したいという方、大歓迎です!興味のある方は是非ご連絡下さい!私たちの研究室は工学系研究科化学システム工学専攻に属しています。したがって私たちの研究室で修士課程の研究をするためには、工学系研究科化学システム工学専攻の修士課程に入学し研究室選択の際、杉原研究室をホストとして選んでいただく事になります。入試に関する詳細情報は下のウェブページから確認して下さい。
工学系研究科では修士の段階でスカラーシップを得ることが可能です。興味のある方は以下のプログラムを参照して下さい。
、
bachelor students
Bachelor students who are enrolled in a foreign University can use exchange programs to spend some time in my group at the University of Tokyo. Please check the following information and contact me if you are interested!
生研では学部の学生さんたちに早いうちから研究を経験してもらうためのプログラムがあります。興味のある方はご連絡ください。Undergraduate Research Oppotunity Program (UROP)
私立の学部に所属している方で卒業論文を私たちの研究室で行いたいという方、是非ご連絡下さい!生産技術研究所では、学部の学生さんが1年間私たちと一緒に研究を行うための研実習生制度があります。
postdocs
There are several Japanese fellowships for postdocs (e.g. JSPS Fellow) in addition to the one from the institute. If you are from Europe, you may be also eligible for HFSP postdoctoral fellowships, Marie Skłodowska-Curie Fellowship, EMBO postdoctoral fellowship, FEBS long term fellowship. I will be happy to help you with the applications. Contact me for the details!
私たちの研究室にポスドクとして来たいという方は、私と一緒にスカラーシップのプロポーザルを書きませんか?日本学術振興会の特別研究員をはじめ、研究所内のスカラーシップもあります。興味のある方は是非ご連絡下さい!
Contact Info
Institute of Industrial Science, The University of Tokyo
Fe403 4-6-1 Komaba Meguro-Ku, Tokyo 153-8505, Japan
東京大学 生産技術研究所
〒153-8505 東京都目黒区駒場4-6-1 Fe403